ハチドリの想い

CONCEPT


ハチドリオンラインショップ
ハチドリオンラインショップ

一人一人に
寄り添った支援

一人一人の特性や性格に合わせた支援を行う為に、スタッフもご利用者さんと共に作業を行っております。「できること」や「得意」を発見し、長所を伸ばすことを大切に「寄り添った支援」を目指しています。

地域・社会と
つながる

ハチドリ鹿嶋は作業によって生み出されたものが実際に地域・社会とつながり、喜んでもらう体験をしていただきたいと考えています。地域のお祭りやマルシェ、オンラインショップなど地域・社会とつながるきっかけを創ります。

ちょっとした
変化に気付ける環境

スタッフが一緒に作業を行うことで、より近い距離で利用者さんと触れ合い、「ちょっとした変化」にすぐ気付くことが出来る環境を作っています。その内容を全体で共有し、月に一度管理者と面談を行うことで利用者様の状況に合わせたサポートが可能です。

GREETING

代表あいさつ

デフォルトイメージ

人とのつながりが
「高く羽ばたくきっかけ」へ

ハチドリ鹿嶋のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

ハチドリ鹿嶋では、障がいや心の病によって一般就労が困難な方々に、スタッフのサポートの下でお仕事に取り組んでいただいております。

私自身が鹿嶋市出身で「生まれ育った地元鹿嶋に恩返しができるような活動がしたい」という想いを持っています。そんな中、教員の方とのつながりが多く「特別支援学校」の現状について耳にする機会が多々ありました。

「支援学校卒業後に就労する場所や社会的な居場所を見つけることが難しい現状がある」というお話を耳にしておりました。この現状に地域社会の課題を感じて「一般就労が難しい方々へ社会・地域とのつながりを持つきっかけ」と「社会へはばたくための居場所」を提供したくハチドリ鹿嶋を立ち上げました。

ハチドリ鹿嶋の活動は、市の将来的な雇用に繋がり「利用者さんと地域の双方に明るい未来をもたらす」という可能性を秘めた活動です。私たちは「人とのつながりで成長し、より高く羽ばたける」ような居場所作りを目指します。

より多くの方へ幸福を届ける「ハチドリ」のような役割の場所となれるよう、日々活動してまいります。

代表 五月女 莉緒

ハチドリロゴ

ハチドリ鹿嶋の由来とは

「ハチドリ(別名ハミングバード)」は「幸運を運ぶ鳥」と言われており、幸福の象徴とされています。また、南米の先住民族に伝わる逸話から「一見無意味に思われるほどの小さな事でも、自分にできることをコツコツ積み重ねることの大切さ」を表すとも言われています。

その為、関わる全ての人に幸福が届くようにと願いを込めて「ハチドリ鹿嶋」と名付けております。

自らできる小さな一歩を日々積み重ね、やがて大きな一歩を踏み出すきっかけとなる場として地域貢献できることを願っています。

ハチドリがこだわるコーヒー

ハチドリ鹿嶋で製造しているドリップパックである「ハチドリ珈琲」は生豆選別から完成まで手作業にて丁寧に作業を行っております。

一言に珈琲と言ってもさまざまな好みがございますので、5つの産地からの豆を取り寄せて多くの人に楽しんでいただけるラインナップを取り揃えています。

そして、売上から経費を差し引いた全ての利益が賃金として彼らに支給されます。

このコーヒーを飲んでいただくことで、作業に携わる障がい者の方々の賃金向上と自立への支援につながっていきます。

ハチドリこだわりのコーヒー豆の特徴

ハチドリこだわりのコーヒー豆の特徴
ハチドリこだわりのコーヒー豆の特徴

産地

特徴

ブラジル

バランスの良い酸味と苦みで万人受けしやすいため、ブレンドのベースで使われることも多い

グアテマラ

果物を思わせるフレッシュな酸味、華やかな甘い香り、豊かなコクがある

コロンビア

ナチュラルな甘さと重量感のあるコク、フルーティーさもあり、バランスの良い味

マンデリン

インドネシア産でしっかりとした苦みとコクがあり、酸味は控えめでボディの強さとハーブやシナモンのような上品な風味がある

サントス

ブラジル産で豊かな甘みとクセの少ない苦みがある。あっさりしつつもコーヒーらしい味わいを持ち、適度な苦みと甘みを演出してくれる

ハチドリのコーヒーが出来るまで

01

生豆選別

生豆選別

良い豆と欠点豆(※)を分けることで、コーヒーの品質を向上させます。一粒一粒丁寧に選別しています。

※欠点豆とは虫食いやキズ、未熟など、ともに焙煎すると香味を損ねる可能性が高い豆

02

生豆の計量

生豆の計量

焙煎機に入れる生豆の量を計ります。計った豆はジップロックに入れて保存をしております。

03

焙煎

焙煎

焙煎はスタッフが行います。美味しく召し上がっていただく為に、コーヒー豆の種類によって煎り加減を変えています。

04

焙煎豆の計量

焙煎豆の計量

コーヒードリップパックに入れる焙煎豆の量を計ります。

05

ミルで挽く

ミルで挽く

コーヒーミルで豆を挽く作業はスタッフが行います。ドリップコーヒーは中挽き、水出しコーヒーは中細挽きで豆に応じて挽き方を変えております。

06

シーリング

シーリング

シーラーでドリップパックと外袋の開口部を密封します。空気がなるべく入らないように上手に抜きながら作業されています。

ACCESS

アクセス

[営業時間]9:00~17:00(月~金)
[通所時間]10:00~16:00(月~金)

  • 出店等でお電話が繋がらない際はフォームにご連絡ください
  • 駐車スペース・駐輪スペースがございます
  • 通所をされている利用者さんは公式LINEからのご連絡が便利です

〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中5257-23

ハチドリ鹿嶋ロゴマーク

所在地:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中5257-23
TEL:0299-84-3025
営業時間:9:00~17:00
通所時間:10:00~16:00